日本一の茶どころ静岡で、お茶を知る旅、ふれる旅 NO.1
茶畑から湯呑みまで-。静岡ならではの“茶づくりの文化”を体感できる、「お茶ツーリズム」がはじまります。 NO.1 市民が育てる“清水のお茶”にもてなされる1日(静岡市) 市民参加でお茶のまちづくりを目指す『清水みんなのお茶を創る会』主催のイベントに参加します。鎌倉時代より
日本一の茶どころ静岡で、お茶を知る旅、ふれる旅 NO.3
茶畑から湯呑みまで-。静岡ならではの“茶づくりの文化”を体感できる、「お茶ツーリズム」がはじまります。 NO.3 製茶問屋の仕事拝見と農家の枝垂桜(静岡市) 謎に包まれた?茶師の仕事を、2軒の製茶問屋を訪問し、解き明かします。「仕上げ」という工程を、篩(ふるい)を使って解説、現在も
日本一の茶どころ静岡で、お茶を知る旅、ふれる旅 NO.2
茶畑から湯呑みまで-。静岡ならではの“茶づくりの文化”を体感できる、「お茶ツーリズム」がはじまります。 NO.2 プロ写真家とお茶のある風景を訪ねる (静岡市~牧之原市) コマーシャルフォトグラファーの渡邊繁夫さんといっしょに茶園や茶農家を訪れます。 静岡市中山間地の茶園、牧之原大
日本一の茶どころ静岡で、お茶を知る旅、ふれる旅 NO.4
茶畑から湯呑みまで-。静岡ならではの“茶づくりの文化”を体感できる、「お茶ツーリズム」がはじまります。 NO.4 静岡茶発祥の地で春のミニウォーク (静岡市) 聖一国師がはじめてお茶を植えたとされる静岡市葵区足久保に、歴史と茶畑を訪ねます。 この地は「日本のマチュピチュ」とも称され
受付終了 !「ワインツーリズム2009」参加ツアー
終了しました! 甲州ワインの産地で『大人の遠足』 「ワインツーリズム 2009」参加ツアー 今年も行きます!「ワインツーリズム2009」に参加します!! 特製ガイドブックで事前に予習、当日は無料循環バスを利用して、 お好きなエリアのお好きなワイナリーをいくつでも回ってみてください。 朝市会場で買物もよし、縁側カフェで地