【頂上を目指さない富士山ツアー2018】秋の樹海 下山トレッキング
秋の樹海 下山トレッキング 2018年10月24日(水)/ 27日(土) 富士スバルライン三合目(標高約1700m)を起点に、精進口登山道 溶岩流をまぬがれて、今も太古のブナ林が残る大室山の麓は、樹海とは対照的に明るい樹林帯。最後はブナ、ミズナラの大木にあいさつしてゴールへ。距離は長いけれど、
【頂上を目指さない富士山ツアー2018】宝永火口・須山御胎内フォトピクニック
★ ★ ★ ★ ★
全国茶品評会審査会へ潜入!ツアー
★ ★ ★ ★ ★
【頂上を目指さない富士山ツアー2018】宝永火口~水ヶ塚ロングトレッキング
終了しました。 山の日企画! 宝永火口~水ヶ塚ロングトレッキング 2018年8月11日(土・祝) 富士宮口五合目(標高約2400m)から六合目 このコースは森林の成り立ちを辿る道でもあり、草地から低木、針葉樹、広葉樹へと植生の移り変わりを実感できます。標高約1450mの水ヶ塚公園
静岡お茶づくし体験ツアー
※終了しました。期間外にご希望の方はお問い合わフォームよりご連絡ください。 お茶を飲んで・食べて・触って・嗅いで! 丸ごとお茶体験できるのは新茶時期の茶産地・静岡ならでは! 自然環境と調和した茶づくりを実践する茶工場です。 ※都合により4月29日(日)と5月5日(土)は受入ができません。ご了承ください。
Ashikubo Tea Picking Tour~The birthplace of Shizuoka Cha(Tea)~
★ ★ ★ ★ ★
静岡トップブランド農園を訪ねる旅3 島田・カネトウ三浦園で世界農業遺産の茶畑を見学ツアー
★ ★ ★ ★ ★
清水両河内・豊好園~出るか雲海!?イチかバチかの早朝茶畑ツアー
朝5時半発!の超朝活ツアー。 特定の気象条件が重なると、雲海が広がる幻想的な光景を見ることができます。 ※4月15日(日)のツアーは受付を終了しました。 ●旅行日程:2018年3月18日(日)、4月15日(日) /5:30出発 ●定員:各回8名(最少催行人数5名) ●旅行代金:12800円 &n
牧之原で新茶いちばん乗り!機械で・手もみで・お茶師のシゴト体験ツアー
●旅行日程:2018年3月17日(土) /8:15出発 ●集合場所:JR静岡駅南口 スルガ銀行前 ★★★ おすすめポイント ★★★ ★誰よりも早く茶摘みができる!新茶が飲める! 本ツアーではなんと3月に、萌黄色の茶畑でお茶摘み体験ができます。 茶産地でも、茶業者でなければなかな
静岡茶発祥の地 足久保お茶摘み手伝い(てんだい)ツアー
おかげさまで9年目のお付き合い!足久保山彦会の皆さんと茶摘み交流しましょう! 聖一国師が茶の種をもたらした静岡茶発祥の地、また、徳川家への献上茶の歴史でも名高い静岡市足久保地区。歴史あるお茶づくりを続ける当地の手摘みを本気でお手伝いします。力を合わせてひとっぽいろ60kg!茶畑ランチでは、お茶の葉の天ぷらをどうぞ。新茶
そふとの朝活!早朝の茶市場見学と茶のまちSANPOツアー
★ ★ ★ ★ ★
静岡トップブランド農園を訪ねる旅1 天竜春野・栗崎園で全国茶品評会日本一のお茶を味わうツアー
★ ★ ★ ★ ★
静岡トップブランド農園を訪ねる旅2 南藁科・丸高農園で品種茶&香りのお茶ざんまいツアー
日本茶AWARD2017で出品茶2点が「日本茶準大賞」と「全国茶生産団体連合会賞」を受賞した丸高農園。オリジナル品種「香寿」の誕生秘話とは?品種・萎凋・焙じと、茶の香りを操る丸高マジックに酔いしれる1日! (税込/貸切バス代、昼食代、体験料他) ★ おすすめポイント ★ ★日本茶AWARD受
【頂上を目指さない富士山ツアー2018】春の須走口・小富士ハイキング
春の須走口・小富士ハイキング 2018年5月26日(土) 須走口五合目下に広がる広葉樹の森、春には新緑が美しい山下りコースです。まずはコメツガ、ダケカンバなどの原生林と希少な高山植物が楽しめる小富士遊歩道へ。 標高1400mの馬返しまでの下山途中、富士山信仰の名残の「御室浅間神社跡せんげんじんじゃあと)&
【頂上を目指さない富士山ツアー2018】春の樹海下山トレッキング
春の樹海 下山トレッキング 2018年5月19日(土) 富士スバルライン三合目(標高約1700m)を起点に、精進口登山道 溶岩流をまぬがれて、今も太古のブナ林が残る大室山の麓は、樹海とは対照的に明るい樹林帯。最後はブナ、ミズナラの大木にあいさつしてゴールへ。距離は長いけれど、なだらかに下る歩き
【頂上を目指さない富士山ツアー2018】富士山腹スノーハイキング
富士山腹スノーハイキング 2018年2月3日(土) 「雪に覆われた森の中を歩いてみたい!」 「雪化粧した富士山を近くで見たい!」 雪山歩きに興味はあれど、雪山=危険のイメージで踏み出せなかった方、冬の森に親しみたい方のために企画しました。水ヶ塚公園(標高1450m)から起伏のゆるやかなブナの
隠れ里 静岡しみず 両河内の茶園にいこう! モニターツアー
隠れ里 静岡しみず 両河内の茶園にいこう!モニターツアー ************************************************* 茶どころ静岡のなかでも銘茶の里として知られる清水 両河内。茶産地ですが、 道すがら茶園を目にすることが少ないのが、この地区の特徴です。 木々に囲まれた農道をてくて
【頂上を目指さない富士山】秋の樹海・下山トレッキング
頂上を目指さない富士山ツアー2017 Bコースー2(秋) 秋の樹海・下山トレッキング 2017年10月28日(土)・11月1日(水) ??現在、11月1日は残席わずかです。10月28日(土)は好評受付中です! 富士スバルラインの三合目(標高約
【頂上を目指さない富士山】秋の御中道ハイキング
頂上を目指さない富士山ツアー2017 Dコース-2(秋) 秋の御中道ハイキング 2017年10月26日(木) 古くから天地の境目ともいわれた「御中道(おちゅうどう)」は、富士講修行の道として、3回の富士山登頂を果たした者のみが歩くことを許されたといいます。  
【頂上を目指さない富士山】秋の須走口・小富士ハイキング
ご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい。 須走口五合目下に広がる広葉樹の森の秋は、紅葉が美しい山下りコースです。まずはコメツガ、ダケカンバなどの原生林と希少な高山植物が楽しめる小富士遊歩道へ。 標高1400mの馬返しまでの下山途中、富士山信仰の名残の「御室浅間神社跡