静岡茶の一大産地・牧之原にて、今年初の茶づくり体験しませんか?
静岡で一番早い茶畑(ハウス)でお茶摘みします。
さらに、機械製茶と手もみ茶づくりの工程を並行して見学・体験できる、
ちょっとマニアックなツアーです。
現地では、明治時代に牧之原茶園開拓の担い手となった徳川幕臣の子孫、
山本守彦さんがご案内。貴重な歴史ばなしも伺えます。
この日は、JAハイナン茶業センター茶ぐりんの「新茶まつり」。製茶体験の合間に楽しい、美味しいイベントへもご参加いただけます!
●旅行日程:2018年3月17日(土) /8:15出発
●集合場所:JR静岡駅南口 スルガ銀行前
●定員:20名(最少催行人数13名)
●旅行代金:9800円(税込/貸切バス代、昼食代、体験料他)
★★★ おすすめポイント ★★★
★誰よりも早く茶摘みができる!新茶が飲める!
通常4月下旬から5月初旬に行われる静岡の茶摘み。
本ツアーではなんと3月に、萌黄色の茶畑でお茶摘み体験ができます。
ひと足早く、2018年のお茶シーズンを楽しんじゃいましょう♪
★機械製茶と手もみ茶づくりを同時に体験できる!
茶産地でも、茶業者でなければなかなか見る事のない機械製茶の現場。
本ツアーでは、プロの解説つきで全工程をじっくりと見られます。
同会場に設置された<ほいろ>(お茶もみ台)では、同じ蒸し器で蒸された
茶葉が手もみで製茶されます。機械もみと比較しながら体験しましょう!
★史上初!牧之原ブランド茶「望」の模擬審査体験
JAハイナン茶業センターのご協力により実現!
牧之原ブランド茶「望」に認定されるためには、厳しい基準をクリアしなければなりません。
どのような審査が行われるのか、説明を聞きながら模擬審査をご覧いただけます。これであなたも「望」通になれる!
★幕臣子孫から聞く、牧之原おもしろ歴史ばなし
明治時代に牧之原茶園開拓の担い手となった旧幕臣たち。
その子孫である茶農家・山本守彦さんの貴重な歴史ばなしもじっくり伺います!
● お申し込みの方は、弊社旅行条件書をこちらよりご確認ください。
遠方からご参加の方に…
翌日 日曜日のツアーとの≪ハシゴ≫がおすすめ!
土曜日のツアーのあと静岡へ1泊して、翌18日(日)5:30出発の
「清水両河内・豊好園~出るか雲海!?イチかバチかの早朝茶畑ツアー」
へご参加はいかがですか?(10:00終了予定です)
イチかバチかの早朝茶畑ツアー」
1.< 旅行代金 > 9800円(税込/貸切バス代、昼食代、体験料他)
< 募集人数 > 20名(最少催行人数13名)
< 行程 > 08:15JR静岡駅==09:15茶ぐりん(JAハイナン茶業センター)=09:30ハウス茶畑(お茶摘み)==11:00茶ぐりん(機械と手揉みの製茶工程見学・体験・出来立て新茶試飲・ブランド茶『望』審査体験・新茶まつり参加)==17:00JR静岡駅(予定)
< 備考 > ※天候、交通事情等により各地の発着時間、内容等に変更が生ずることがあります。
※製茶工場に入りますので、動きやすく、汚れてもいい服装、靴でお出かけください。
“