世界お茶まつり2019プラスツアー~農家編~
★ ★ ★ ★ ★
世界お茶まつり2019プラスツアー~茶商編~
プラスして、もっと楽しむ! プラス~茶商編~ 100軒あまりのガイドと一緒にお茶関連スポットを歩いて巡りながら、 2軒の茶問屋に立ち寄ります。お茶師のシゴトと 「茶町」の歴史を見学・体験する、まちあるきツアーです。 お昼をまたがない、短時間のツアー。 *- ~農家編~はこちらをご覧ください!
お茶を着よう! お茶染めティーシャツづくりと大臣賞茶工場の秋冬番見学ツアー
お茶を着よう! お茶染めティーシャツづくりと 大臣賞茶工場の秋冬番見学ツアー 訳あって商品にならなかったお茶が、伝統工芸「駿河和染(するがわぞめ)」の技法により、素敵な染め物になります。鷲巣染物店5代目 鷲巣恭一郎さんの工房にて、オリジナルティーシャツづくりに挑戦しましょう!お茶染めのお茶を
静岡県茶品評会審査会へ潜入ツアー
ケンピン? いってみよう! 静岡県茶品評会 審査会へ潜入ツアー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆9:30 JR静岡駅出発 ◆※貸切バス代、昼食代、体験料他 ◆(・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
静岡県茶品評会 出品茶入札販売会へ潜入ツアー
選りすぐりの静岡茶を競り落とせ!! 静岡県茶品評会 出品茶入札販売会へ潜入ツアー 審査会に引き続き、「静岡県茶品評会 出品茶入札販売会」へも潜入します!ツアー参加者は、事前に販売会参加手続きを行いますので、200点以上のお茶の中から購入したいお茶を見つけたら、茶商さんに交じって実際に入札することも可能です。もちろん、ズ
南藁科・丸高農園で釜炒り茶を作ろうツアー
★ ★ ★ ★ ★
静岡茶発祥の地 足久保お茶摘み手伝い(てんだい)ツアー
祝 足久保お茶摘み手伝いツアー10周年!! 歴史あるお茶づくりを続ける当地の手摘みを本気でお手伝い!今年も力を合わせて皆で60キロ摘みます。茶畑ランチでは、お茶の葉の天ぷらもどうぞ。新茶(50g)は美味しいお茶に仕上げて後日お届けします。 足久保お茶摘み手伝い(てんだい)ツアー ●旅行日程:2
静岡お茶づくし体験ツアー
★ ★ ★ ★ ★
受付終了 そふとの朝活!早朝の茶市場見学と茶のまちSANPOツアー
●旅行日程:2019年4月27日(土)~5月6日(月・祝) ●集合場所:静岡茶市場(静岡市葵区北番町94) ※4月30日(火)は満席となりました。 (税込/朝食代、体験料、ガイド料他) おすすすめポイント★*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* &nbs
再び!牧之原で新茶いちばん乗り!機械で・手もみで・お茶師のシゴト体験ツアー
緊急開催決定! 昨年初開催、「荒茶の生産過程をじっくり見られる」と 好評だったこのツアー。 またまた開催することが決定いたしました! 静岡茶の一大産地・牧之原にて、 今年初の茶づくり体験しませんか? 静岡で一番早い茶畑(ハウス)でお茶摘みします。 さらに、機械製茶と手もみ茶づく
全国茶品評会審査会へ潜入!ツアー
★ ★ ★ ★ ★
静岡お茶づくし体験ツアー
※終了しました。期間外にご希望の方はお問い合わフォームよりご連絡ください。 お茶を飲んで・食べて・触って・嗅いで! 丸ごとお茶体験できるのは新茶時期の茶産地・静岡ならでは! 自然環境と調和した茶づくりを実践する茶工場です。 ※都合により4月29日(日)と5月5日(土)は受入ができません。ご了承ください。
Ashikubo Tea Picking Tour~The birthplace of Shizuoka Cha(Tea)~
★ ★ ★ ★ ★
清水両河内・豊好園~出るか雲海!?イチかバチかの早朝茶畑ツアー
朝5時半発!の超朝活ツアー。 特定の気象条件が重なると、雲海が広がる幻想的な光景を見ることができます。 ※4月15日(日)のツアーは受付を終了しました。 ●旅行日程:2018年3月18日(日)、4月15日(日) /5:30出発 ●定員:各回8名(最少催行人数5名) ●旅行代金:12800円 &n
牧之原で新茶いちばん乗り!機械で・手もみで・お茶師のシゴト体験ツアー
●旅行日程:2018年3月17日(土) /8:15出発 ●集合場所:JR静岡駅南口 スルガ銀行前 ★★★ おすすめポイント ★★★ ★誰よりも早く茶摘みができる!新茶が飲める! 本ツアーではなんと3月に、萌黄色の茶畑でお茶摘み体験ができます。 茶産地でも、茶業者でなければなかな
静岡茶発祥の地 足久保お茶摘み手伝い(てんだい)ツアー
おかげさまで9年目のお付き合い!足久保山彦会の皆さんと茶摘み交流しましょう! 聖一国師が茶の種をもたらした静岡茶発祥の地、また、徳川家への献上茶の歴史でも名高い静岡市足久保地区。歴史あるお茶づくりを続ける当地の手摘みを本気でお手伝いします。力を合わせてひとっぽいろ60kg!茶畑ランチでは、お茶の葉の天ぷらをどうぞ。新茶
そふとの朝活!早朝の茶市場見学と茶のまちSANPOツアー
★ ★ ★ ★ ★
静岡トップブランド農園を訪ねる旅2 南藁科・丸高農園で品種茶&香りのお茶ざんまいツアー
日本茶AWARD2017で出品茶2点が「日本茶準大賞」と「全国茶生産団体連合会賞」を受賞した丸高農園。オリジナル品種「香寿」の誕生秘話とは?品種・萎凋・焙じと、茶の香りを操る丸高マジックに酔いしれる1日! (税込/貸切バス代、昼食代、体験料他) ★ おすすめポイント ★ ★日本茶AWARD受
静岡トップブランド農園を訪ねる旅3 島田・カネトウ三浦園で世界農業遺産の茶畑を見学ツアー
★ ★ ★ ★ ★
隠れ里 静岡しみず 両河内の茶園にいこう! モニターツアー
隠れ里 静岡しみず 両河内の茶園にいこう!モニターツアー ************************************************* 茶どころ静岡のなかでも銘茶の里として知られる清水 両河内。茶産地ですが、 道すがら茶園を目にすることが少ないのが、この地区の特徴です。 木々に囲まれた農道をてくて