静岡県中部


静岡茶発祥の地でお茶摘み手伝い(てんだい)

  静岡茶発祥の地、徳川家康公への献上茶の歴史で名高い静岡市足久保地区。歴史あるお茶づくりを続ける当地の手摘みを本気でお手伝い。新茶(50g)は仕上げて後日お届けします!   4月27日「そふとの朝活!早朝の茶市場へ潜入」ツアー こちらのツアーとの組み合わせも可能ですよ!! 1.< 行程 > 8:0


静岡で日本一を味わおう! 国宝、富士山、山のおもてなし茶

茶農家が今年初の新茶でもてなす茶会に参加。 徳川家康公が眠る国宝 久能山東照宮。 世界遺産の富士山を眺めながらティータイムで静岡を満喫。 お昼は在来のお蕎麦をお楽しみください!   ☆2014年 春の新茶ツアー☆   ・5月4日「そふとの朝活!早朝の茶市場へ潜入」 こちらのツアーとの組み合わせも可能


そふとの朝活!早朝の茶市場へ潜入

       いずれかの日にちからご希望の日をお選びください。     1.< 行程 > 6:00 静岡茶市場(茶市場見学・体験)8:00 茶市場周辺飲食店にて朝食8:30 解散 ※天候等により茶葉の入荷がない場合もあります。その場合は、場内案内、鑑定体験とな


人と自然が創り出す新緑の茶畑景観!プロの写真家と訪ねる茶づくりの里

  日本一の茶産地静岡で、一年でいちばん輝く季節の茶畑をパチリ! 茶畑と生産者を撮り続けるプロの写真家 渡邊繁夫さんが、とっておきのポイントを紹介します。カメラは携帯でも一眼カメラでもOK!   もちろんカメラを持っていないくても大丈夫ですよ♪ 眺めるだけで気分爽快!気分転換に出かけませんか? &n


天空の茶草場と川根の茶園景観を巡る旅

今年5月、富士山より一足はやく世界(農業)遺産に認定された「静岡の茶草場農法」。川根本町の茶農家を訪れ、その伝統的な農業の一端にふれてみましょう。   「牧之原・大井川地域の継承したい茶園景観30選」眺望ポイントにも立ち寄りながら、美しい川根茶の里をお楽しみください。 1.< 旅行行程 > 8:00 JR静岡


極上の静岡本山茶を求めて農家訪問~栃沢 山水園

静岡市葵区栃沢は静岡茶の祖、聖一国師の故郷。 この地で信念の茶づくりをする茶農家を訪問。 園主が催す「秋の茶会」にお邪魔します。 茶席では自慢のお茶と会話で楽しみ、屋外でこだわりの茶園や周辺散策で山の秋を楽しみます。   ※お申し込み状況・お申し込みはお早めに! ①9:00~の回満席キャンセル待ちです!(11


極上の静岡本山茶を求めて農家訪問~森内茶農園

徳川家康公の御用茶として知られる「静岡本山(ほんやま)茶」を生産する茶農家へ訪問。 築150年の古民家で、自園自製のこだわりあるお茶をご賞味。 静岡ならではの山間地の茶園景観もお楽しみください。 ※只今、すべての回キャンセル待ちとなります。(11月1日) 1.< 旅行行程 > ①10:00 ②12:30 ③15:00


行ってきました!「家康公御用茶の里にて じっくりお茶摘み手伝い」 その3

摘んで!摘んで!!摘んで!!!(後半) お茶摘み後半戦の前に、お茶でいっぷく( ^^) _旦~~   昔、農家さんが、自生の茶をたき火であぶってヤカンで煮出して、山仕事の時に飲んだお茶 “いぶり茶”をガスコンロで再現。 茶葉の甘さが口の中にほわっと広がって、疲れた体がほっこり。 後半戦


行ってきました!「家康公御用茶の里にて じっくりお茶摘み手伝い」 その2

お茶を摘んで!摘んで!!摘んで!!! まずは、「足久保山彦会」リーダー武田一彦さんによる茶摘みの仕方の説明。 みんなの見つめる先には、すでに朝から地元のお母さん達がせっせとお茶摘みをしています。 なぜなら、このツアーただのお茶摘み体験ではありません。 参加されたお客様と地元の方々が一緒に手摘みしたお茶は、足久保「てんだ


受付終了 ☆☆しずおか茶のまちSANPO!(静岡市)

*募集は終了致しました。ありがとうございました。   しずおか茶のまちSANPO! (静岡市)   ※写真はイメージです       ご好評いただいているお茶のまち静岡の散策です。製茶問屋にお邪魔したり、茶のまちの歴史やたたずまいを体感したり、静岡ならではの味を体験した


☆☆しずおか茶のまちSANPO!(静岡市)

*終了しました。ありがとうございました! しずおか茶のまちSANPO!(静岡市) ※写真はイメージです ご好評いただいているお茶のまち静岡の散策です。製茶問屋にお邪魔したり、茶のまちの歴史やたたずまいを体感したり、静岡ならではの味を体験したり。静岡浅間神社にもお茶に関係する見どころアリ!門前の浅間通りは新旧混在のおもし


☆☆手揉み川根揉み切り流に挑戦!茶縁喫茶で川根茶満喫!(川根本町)

*終了しました。ありがとうございました! 手揉み川根揉み切り流に挑戦! 茶縁喫茶で川根茶満喫!(川根本町)   名人たちのご指導でお茶づくりの原点、手揉みに挑戦しましょう!揉んだお茶はお土産にお持ち帰りいただけます。 また、川根揉み切り流誕生の地、元藤川地区の茶農家が始めた「茶縁喫茶」を訪問。庭先などで園主自