銘茶の産地、牧之原台地で栽培される良質な茶葉の特徴を最大限に引き出せるよう、深蒸し製法にこだわりをもつ「山亜里製茶」。
試飲や鑑定体験など、人数やご要望に合わせて対応できますよ」と、にこやかに語るのは常務取締役の増田 能久さん。「御前崎の海の幸と、お茶を組み合わせたツアーもおもしろいね」といったアイデアも豊富です。
御前崎市では、地域をあげて“御前崎つゆひかり”の普及に力をいれており、イベントも盛りだくさん。なかでも、毎年新茶シーズンに市内の色々なお店や施設の協力を得てオープンする期間限定の「つゆひかりカフェ」には多くの人が訪れます。山亜里製茶も「茶畑カフェやまあり」として出店しています。
「身近なところからお茶に親しんでもらえれば」と、前向きにお茶の魅力を伝える活動を続けます。
-----
訪ねてみたい!もっと詳しい話を聞いてみたい!という方は
(株)そふと研究室までお気軽にお問い合わせください。
●電話:054-272-0525
●メールはこちら!
この情報は、静岡県「茶の都しずおか」における静岡茶ツーリズム等推進システムの構築業務で取材しました。