お申し込みは締め切りました。ありがとうございました。
⑥~⑬ 茶商のシゴト拝見 ミニツアー (静岡市)
午前はグランシップ、午後は、茶町―。毎日2回(12:00~、13:15~)実施!
静岡茶の日本一は、生葉、荒茶の産出額だけではありません。仕上げ茶の出荷額も、もちろん日本一!静岡の茶市場には全国のお茶が集まり、静岡の茶商(製茶問屋)の手により仕上げられ、また全国、そして世界へと販売されていくのです。
ところで、茶商の仕事を知っていますか?農産物であるお茶から製品としてのお茶へ。その磨き上げの技の一端を、全国、世界へとつながる“静岡の茶町”でお見せします。
旅行日程
10月27日(水) ⑥12:15 JR静岡駅出発
⑦13:30 JR静岡駅出発
10月28日(木) ⑧12:00 グランシップ出発(JR静岡駅経由)
⑨13:15 グランシップ出発(JR静岡駅経由)
10月29日(金) ⑩12:00 グランシップ出発(JR静岡駅経由)
⑪13:15 グランシップ出発(JR静岡駅経由)
10月30日(土) ⑫12:00 グランシップ出発(JR静岡駅経由)
⑬13:15 グランシップ出発(JR静岡駅経由)
※10月27日(水)のみ集合時間および場所が違います。ご注意ください。
※28~30日のツアーにご参加の際、JR静岡駅でのバス乗車をご希望の方は、
その旨、申込書の「質問・ご要望」欄にお書き添えください。
旅行代金 ⑥~⑬すべて 4000円 (貸切バス料金、体験料含む)
申込〆切日 ⑥~⑬すべて 10月20日(水)
募集人員 ⑥~⑬すべて 22名 最少催行人員 15名
※人数に満たない場合、実施されないことがございます。
行 程
グランシップ=JR静岡駅経由=葵区(株)茶市場〈静岡茶市場説明/茶師の技拝見&体験〉
1回目12:00 12:15 12:45~13:45
2回目13:15 13:30 14:00~15:00
・・・徒歩移動・・・茶商(製茶問屋)見学〈工場見学、工程説明〉==JR静岡駅
1回目 14:00~15:00 15:30
2回目 15:15~16:15 16:45
※10分~15分程度歩きます。歩きやすい靴でご参加ください。
※お茶を扱う場所に入りますので香水や香りの強い化粧品、整髪料などはご遠慮ください。
このツアーの特徴は… ●個人では見学できない静岡茶市場や茶商の仕事場を見られる! ●全国でも希少な高段位の茶師の技を見られる! (段位は全国茶審査技術競技大会で好成績を収め続けた茶師に与えられる栄誉デス)
●半日しかなくても静岡のお茶の中心地に行ける!
|
■お茶師さんと茶商さん紹介■
※現在、茶市場での技ご披露ならびに訪問を予定している茶師、茶商の皆さんです。
都合上、やむを得ず変更となる場合があることをご了承ください。
※同じ日のツアーは、2回とも同じ茶師さん、茶商さんです。
10月27日(水)
■茶師 前田冨佐男さん(前田金三郎商店)
|
■茶商 前田金三郎商店
|
10月28日(木)
■茶師 鈴木義夫さん(小島康平商店)
|
■茶商 茗広茶業株式会社
|
10月29日(金)
■茶師 前田文男さん(株式会社前田幸太郎商店)
|
■茶商 有限会社 和田長治商店
|
10月30日(土)
■茶師 前田文男さん(株式会社前田幸太郎商店)
|
■山梨商店
|
旅行条件等/この旅行は㈱そふと研究室旅行センターが企画・実施いたします。㈱そふと研究室「ご旅行条件書〈国内募集型企画旅行〉」をご確認の上、お申し込みいただけますようお願い申し上げます。
◎お申し込みはこちら。
※28~30日のツアーにご参加の際、JR静岡駅でのバス乗車をご希望の方は、その旨、
申込書の「質問・ご要望」欄にお書き添えください。
なお、旅行実施日前後の宿泊、周辺観光等のご希望があれば、お申込書フォーマット「質問・ご要望」欄にご記入いただくか、下記までご相談ください。
お問い合わせ・お申し込み
(株)そふと研究室旅行センター (担当:坂野、望月)
Tel.&Fax.054-209-2430
“