その他


【袋井市】竹内農園

「“きらっと雲母のように光るような葉“だったから」 そんな素敵な感性で『きら香』と名付けたのが、発見者の竹内 清美さん。 偶然見つけた白色の茶葉を、挿し木で少しずつ増やし、生産と販売にいたりました。   (写真提供:竹内 清美さん)   「きら香」は、普通のお茶よりも旨み成分が多く、玉露のような甘み


【袋井市】ひしだい製茶㈱会社

静岡で焙じ茶と言えば、袋井市にある「ひしだい製茶」。 昔ながらの炭火焙煎で職人がつくる焙じ茶で、味わいや香りが異なる約10種類ものバリエーションがあるそうです。   焙じ茶ひとつで、ここまでの広がりを持たせられるところに、長年培ってきた技術の高さが光ります。   「袋井の町や地域、お店をうまく巻き込


【袋井市】有限会社秋田製茶

  袋井だけでなく、掛川にも茶工場を持つ「秋田製茶」。 特に和紅茶は、専用のラインを新たに設けて独自製法にこだわるなど、力をいれています。   「袋井の工場なら、ちょっとした手揉み体験ができるかも」と、アイデアを出してくれたのは秋田 和宣さん。   「地区の茶農家の会が、毎年生協の組合員向


【袋井市】JA遠州中央香りの丘茶ピア

袋井にあるお茶の複合施設「香りの丘 茶ピア」。 敷地内には、製茶工場、取引所、直売所などがあり、広場の展望台からは袋井の町や茶畑が一望できるほか、お茶摘みや手揉み、お茶席が一年を通して体験できます。 直売所の中村 剛夫(たけお)さんが案内してくれたのは、お茶席「茶遊庵」。     趣ある建物は、結婚


【御前崎市】株式会社山亜里製茶

銘茶の産地、牧之原台地で栽培される良質な茶葉の特徴を最大限に引き出せるよう、深蒸し製法にこだわりをもつ「山亜里製茶」。     試飲や鑑定体験など、人数やご要望に合わせて対応できますよ」と、にこやかに語るのは常務取締役の増田 能久さん。「御前崎の海の幸と、お茶を組み合わせたツアーもおもしろいね」とい


【御前崎市】株式会社売茶坊まるよ

「御前崎のお茶は、太陽の恵みをいっぱい浴びたお茶」 そう表現してくれたのは、「売茶房(ばいさぼう)まるよ」の赤堀 譲治さん。 御前崎市では、日照時間の長さや、静岡県で最も早い摘採地という特性を強みに、早生品種である「つゆひかり」を町ぐるみで推進しています。   売茶房(ばいさぼう)まるよでは、そんな御前崎のお


【御前崎市】丸池製茶株式会社

「これから大きくなる子どもたちに、急須で淹れたリーフのお茶を飲んでもらいたい」 そう語るのは、「丸池製茶」に嫁いだ“よめっこ”戸塚 彩子さん。 お茶に親しんでもらえるようにと、店舗でお茶の淹れ方教室を開いています。 また、お茶をつくる現場を一人でも多くの人に見てもらえるよう、新茶の時期の工場見学やお茶摘みも相談の上なる


【御前崎市】中山商店

大正時代から続く製茶問屋「中山商店」 御前崎茶商協同組合の理事長も兼務する中山 啓司さんは、町の主力品種である「つゆひかり」の発信に力を入れています。ここ中山商店には、手摘みや粉末茶など、加工方法を変えたつゆひかりが7種類も揃います。   現在、中山さんが注目しているのは北海道との交流。札幌にあるコンセプトシ


【御前崎市】有限会社マルタケ製茶

牧之原台地の最南端にある「マルタケ製茶」。駿河湾と遠州灘からミネラルを含んださわやかな風が吹き、柔らかな茶の芽が育ちます。360度、見渡す限り茶畑という自然環境の中、土づくりと低農薬での茶園の管理にこだわります。   「とにかく現地に足を運んでもらうことが大事!お茶の景色や香りなど、ここでしか味わえないものを


【磐田市】マルヒ製茶

自家製完熟堆肥を使った土づくりをはじめ、環境に優しい農業で、こだわりのお茶作りに取り組んでいる「マルヒ製茶」。 「お茶の魅力や地元の良さをたくさんの人に伝えたい」と語る鈴木英之さんは、静岡県知事認定のエコファーマー。農業経営士でもあり、日本茶インストラクターとしても活躍中です。   異業種交流にも積極的に関わ


【磐田市】お茶のかねまつ

「磐田のお茶にはたくさんの種類や味わいがあることを伝えたい」。 そんな思いから「お茶のかねまつ」では、すべて静岡県磐田産の茶葉を使うことにこだわり、様々な品種をブレンド。お店では25種類ものお茶を販売しています。     県内では碾茶の生産者が少ないことに注目し、その道での第一人者になるべく意欲を燃


【磐田市】カネキチ森島園

お茶の生産から製造販売まで、すべてを自分たちの手で賄うことで、安心安全にこだわる「カネキチ森島園」。主に中蒸しの煎茶を手がけています。   「良いお茶をつくるには、まず良い土づくりから」と語るのは森島 康博さん。 化学肥料に頼らず、昔ながらのやり方で日夜畑と向き合います。     地元小学


【菊川市】堀川園

畑からお客様のもとにお茶が届くまでのすべての作業を、スタッフが一貫して行う「堀川園」。     「堀川園」の深蒸し茶は、“ブレンドをしない”ことが最大の特徴。「自分たちが丹精込めて育てた上質な茶葉だけを使って仕上げることに、とことんこだわっています」と話すのは店長の堀川 佳通さんです。  


【菊川市】NPO法人おがさ茶のらく

菊川市小笠地区の茶生産者を中心とした団体「NPO法人おがさ茶のらく」では、菊川の特産品であるお茶についての理解や関心を深めてもらおうと、様々な企画を実施しています。主な対象は小中高生ですが、もちろん大人もOK。通訳がいれば外国人もぜひ!とのこと。   「菊川は昔からのお茶処。色々な体験を楽しみながら、もっとお


【菊川市】株式会社美緑園

広大な牧之原台地の豊沃な赤土と長い日照時間。そんな自然条件に恵まれた「美緑園」のお茶は、葉肉が厚く、その旨みを最大限に活かした深蒸し製法が特徴です。     お店のすぐ前にある道路は、通称「お茶街道」とよばれ、新茶最盛期にはツーリング族が多く訪れるそうです。「一面に広がる茶園の景観と新茶の香り。この


【森町】fromあまがた(株式会社遠州工務店)

  「もえぎ」、「ひわ」、「わかなえ」と名付けられたお茶。 いずれも、太田川を北へ上った、森町の天方地区でつくられたものです。   「天方のお茶を知ってもらいたい。距離は遠いけれど、それだけの価値があるのが山のお茶だと思う」齋木 薫さんは2013年に「fromあまがた」を立ち上げ、天方のお茶や特産品


【掛川市】株式会社美笠園

掛川の深蒸し茶と言えば、全国茶品評会で産地賞を受賞したこともある人気のお茶。     ここ「美笠園」でも、あつかっているお茶はほぼすべて深蒸し茶です。同じ掛川市でも地区によって茶葉の個性が異なるため、それぞれに適した荒茶製造を依頼したり、現場で指導したりすることもあるそうです。「深蒸し茶独特の味と香


【掛川市】茶の蔵かねも

創業明治5年(1872年)、掛川の歴史ある製茶問屋「茶の蔵かねも」。 店頭には、掛川の深蒸し茶や、世界農業遺産に認定された「茶草場農法」でつくられたお茶が並びます。     「お茶を買ってもらうきっかけになれば」と角替(つのがえ)惠子さん。外国人観光客や地域イベントの受入、店舗2階ホールでクラシック


【浜松市】長谷川製茶株式会社

  安心安全なお茶を飲んでほしいと無農薬栽培にこだわる「長谷川製茶」。   年数回に加え、新茶の時期にも実施するお茶摘み体験を始めて、6年ほどになります。「新茶の時期にしかない、茶葉の香りや手触りをお客様に知ってほしい」 採算度外視でやるのは、こうした想いが根底にあるから、と長谷川 吉朗 (よしあき


【浜松市】有限会社カネタ太田園

静岡県西部、天竜川上流の山間部は、昼夜の寒暖差が大きく、川霧、山霧が発生するなど、茶栽培に適した地域として知られています。     昔ながらの浅蒸し製法が自慢の「カネタ太田園」。自然環境の特性を活かした土づくり、肥料づくりにこだわり、長年畑と向き合ってきたのは太田 昌孝さんです。お茶にかける情熱、農