【頂上を目指さない富士山ツアー2018】春の須走口・小富士ハイキング

春の須走口・小富士ハイキング
2018年5月26日(土)
須走口五合目(標高約2,000m)下に広がる広葉樹の森、春には新緑が美しい山下りコースです。まずはコメツガ、ダケカンバなどの原生林と希少な高山植物が楽しめる小富士遊歩道へ。
森を抜け、側火山の「小富士」に立つと、眼下には山中湖など山麓のパノラマを望めます。そして振り返ると眼前に大迫力の富士山!
標高1,400mの馬返しまでの下山途中、富士山信仰の名残の「御室浅間神社跡(おむろせんげんじんじゃあと)」や、雨雪に浸食されてできた断崖絶壁の渓谷、日本版「グランドキャニオン」などのみどころも。各種メディアでも取り上げられ、大反響をいただいている人気のコースです。
標高2,000m付近ではまだ固かった新芽が、下っていくうちに少しずつ柔らかく開いていく様子がわかるのも、この季節、このコースならではの楽しみです。春の息吹を感じながら、森林浴でリフレッシュしてみませんか!
▲小富士遊歩道をスタート!
▲カニコウモリの赤ちゃん
▲森を歩き進むと・・・
▲側火山”小富士”から大迫力の富士山!
▲いざ富士下山♪♪
▲富士山信仰の名残「御室浅間神社跡」
▲古銭・・・昔の旅人の面影も感じて
▲不思議な植物に興味津々・・・
<2017年、春のツアーの様子はツアーレポートでも紹介しています>
http://soft-labo.net/modules/album/index.php?lid=119
◆◆紅葉の美しい秋もオススメ!◆◆
このコースは【2018年10月17日(水)・20日(土)】にも実施します。
秋には落ち葉を踏みしめながら、美しく紅葉に染まった森を歩きます。
●秋のコースの情報はコチラから
↓↓↓
http://soft-labo.net/modules/tour/index.php?page=submit&lid=127
★ツアーのみどころ&おすすめポイント★
----------------------------------
●体力レベル ★★
●歩く距離 約5km
●標高差 600m
●コースタイム 4時間30分(昼食含む)
富士山の楽しさは、登頂することだけにアラズ。
五合目より下の富士山はやさしく歩けてオモシロイ!
多様な自然に彩られ、魅力に溢れた富士山の山腹を、『頂上を目指さない
富士山さんぽ』の著者である鈴木渉氏のガイドで楽しむツアーです!
********************************
●ガイド:鈴木渉 氏(Wataru Suzuki)
>>山岳ガイド・写真家<<
「頂上を目指さない富士山さんぽ」(ポプラ社)の著者であり
多彩な富士山の愉しみ方を提案・実践している。
好きな食べ物は、おにぎり。
********************************
● お申し込みの方は、弊社旅行条件書をこちらよりご確認ください。
旅行日程 | 2018年5月26日(土) |
旅行代金 | 15,000円(税込/貸切バス、昼食、ガイド費用を含みます) |
募集人数 | 20名(最少催行人数12名 ※最少催行人数に満たない場合、催行されない場合があります) |
行程 | 07:00 JR静岡駅==08:00 JR新富士駅==10:00須走口五合目 ~富士山腹で山歩き~ 14:30須走口馬返し==15:00道の駅すばしり== 17:30 JR新富士駅 ==18:30 JR静岡駅到着(予定) |
備考 | ※登山ガイドが同行いたします。 ※歩く距離は約5kmです。山の中を歩くため、トレッキングシューズ や動きやすい服装でお出かけください。 ※天候、交通事情等により、やむを得ず内容、各地発着時間に変更が生じることがございます。 |
持ち物 | ※レインウェア、タオル、飲料水、健康保険証、常備薬など。 ※荷物はリュックサックなどで背負い、両手を空けるのが望ましいです。 ※その他、敷き物(昼食時用)など ※持ち物や装備につきましては、再度ツアー前に詳細をご案内致します。 ※その他ご不明な点はお問い合わせください。 |